健康ピラミッドの改訂作業に入っています。
今回の改修目的は「使い方モデル」の修正です。ここ最近の課題であった「神経促通の重要性」を如何に理解しやすくするか。同時にカルテとの整合性をどう取るか。
カルテ上でとても重要な項目なのに、ピラミッド上に反映されていない項目が幾つかありました。それをどの様に組み込むかを苦心しながら進めています。
健康ピラミッドは確か1月か2月にも修正に入っていたのですが、やはりと言いますか修正項目が後を絶ちません。続々と噴き出てきます。
それを成長と捉えるべきか、未熟と捉えるべきか。師匠には「未熟者」と言われてしまいそうです。
俊カイロでは「痛みを取る」といった対症療法ではなく、カラダの現状を明らかにすることで「何が原因か」「どの様な流れで症状に至ったのか」を身体に直接問い掛けていきます。
カラダは嘘をつきません。
カラダからの答えを基準に「今、カラダが求めている事」をひとつひとつ整える事で「ヒト本来のカラダ」を取り戻していただきます。
手間も時間も掛かりますが、対症療法では到底辿り着けない「健康の高み」がその先で待っています。
健康とは何にも勝る資産である。そして社会貢献であり家族貢献である。
私はそう考え、今の「カラダの再構築」に取り組んでいます。
いつまでも健康でありたい、本来の健康な状態を知りたい。自分自身の感覚が正しいのか確認をしたい。
いつでもお待ちしております。
問い合わせ先
電話
※殆ど出れませんので、折り返しとなります。
LINE
※こちらがおススメです。
>>TOPへ戻る