- 2023年8月3日
- 2023年8月16日
- 0件
「杖」に頼るとフレイルが近付く
こちらは【旧記事】となります。コンパクトにまとめた新記事があります。 【新記事】杖からは卒業しよう 杖は良い事ばかりではない。 杖を使えば支持基底面が広がるからとても楽になる。安定もする。 これだけ見れば最高の道具だ。歩ける様になるからQOLも上がるし気分も上々 ただし、リスクは誰も伝えない 杖に体重をかける事による重心のずれ。それは身体に偏りを定着させる。 「歩ける」代償が「歪み」となるので、杖 […]
こちらは【旧記事】となります。コンパクトにまとめた新記事があります。 【新記事】杖からは卒業しよう 杖は良い事ばかりではない。 杖を使えば支持基底面が広がるからとても楽になる。安定もする。 これだけ見れば最高の道具だ。歩ける様になるからQOLも上がるし気分も上々 ただし、リスクは誰も伝えない 杖に体重をかける事による重心のずれ。それは身体に偏りを定着させる。 「歩ける」代償が「歪み」となるので、杖 […]
【初めに】当HPの内容は全て院長個人の見解である事をご了承下さい。 【患者様からの質問】 Q:「カイロって何ですか?」 A:「アメリカ生まれの整体です」 カイロが誤解されていく 「カイロプラクティック」という名称は認知はされてきたと思いますが、その内容については殆ど知られていません。個人的には誤解がどんどん広がっているなと感じています。 誤解が広がる最大の原因。それは間違いなくYoutubeです。 […]
【初めに】当HPの内容は全て院長個人の見解である事をご了承下さい。 【患者様からの質問】 Q:「で、ここは何をする場所なの?」 A:「院では整体」「家では宿題」による健康なカラダ作りです 【解説】 俊カイロで行う具体的な内容とは「整体」+「宿題」を通した「カラダの習い事」だと思ってください。 ちなみに、カイロプラクティックはオステオパシーと同様に「アメリカ生まれの整体」です。「目指す健康の形」が少 […]
【初めに】当HPの内容は全て院長個人の見解である事をご了承下さい。 【患者様からの質問】 Q:「どういう時に行く場所なの?」 A:「健康を取り戻したいと思った時です」 【解説】 当院は「正しい順番」と「正しい方法」によって「ヒト本来の健康なカラダ」を育て直していく場所です。ですので基本的に「この症状が対象」といった縛りはありません。腰痛の悩み、肩こりの悩み、片頭痛の悩み、カラダが重たい、生理痛が酷 […]
【初めに】当HPの内容は全て院長個人の見解である事をご了承下さい。 当HPの文章量について 俊カイロの文章は一般的な院のHPと比べて長めです。これはLineや電話では中々お伝え出来ない「俊カイロの方向性」や「院長の考え方」をしっかりお伝えする為の文章だからです。ですので本HPには「この施術で良くなります」といった結果を期待させる様な内容は基本的にありません。「俊カイロとはこういう院である」そして「 […]
【初めに】当HPの内容は全て院長個人の見解である事をご了承下さい。 【患者様からの質問】 Q:「通院ペースはどれくらいですか?」 A:カラダの段階により変わります。 【リズムの詳細】 まず、当院の通院リズムは「カラダの段階」によって3段階(+2)の変化をします。 1段階目:「育成フェーズ」 カラダの評価 B+以下 目的 カラダの再構築 通院リズム 3週間ごと(※) 健康 […]
【初めに】当HPの内容は全て院長個人の見解である事をご了承下さい。 私は3人目の師匠が取り組む「カイロプラクティック志塾」にて月2回講師をしています。それは「恩返しと自らの学び」の為です。 師の神輿を担ぐ 私が自身でセミナーを開催せず、志塾で後進に教えているのは3人目の師匠である橋爪先生の神輿を担ぐ為です。そこに理由はありません。私が担ぎたいと思ったから担いでいる形です。 教うるは学ぶの半ば そし […]