2025年8月は当院初の娘との長期休暇(1日~31日)を頂戴します。※お盆予約は26年度分から承ります。

blog

  • 2024年12月10日
  • 0件

先輩からのメッセージ 卒業した人、現在通っている人からのメッセージです。 →たっくさん 口コミ たっくさん 知り合いからの紹介です。 旅行が趣味なのですが、いつまでも旅行を楽しみたいと皆で喋っている時に紹介されました。 かかりつけの整骨院さんがあったので、自分には関係ないと思っていたのですが、通っている友達と一緒に旅行やハイキングに出掛けたときの健脚ぶりに、というより、自分との差が開いていく現実に […]

  • 2024年12月10日
  • 0件

健康と仲良くなるコツ

→健康と仲良くなるコツ 「健康であり続ける事」 その為のコツを1つ選ぶなら。。 「カラダと向き合う事」 私はこれを選びます。 医療行為・医療類似行為に共通する「悪習慣」とは「受け身」である事です。 治療にしても施術にしても主役は常に「自分自身」でなければなりません。 明確なゴールを設定し、現在位置を把握し、足りないモノを埋めていく事。 健康になる為に必要なモノは今も昔も変わりません。「自分の足で歩 […]

  • 2024年12月10日
  • 2024年12月10日
  • 0件

ここは何をする場所か?

ここは何をする場所か? ※「施術」+「宿題」で取り組む内容です。 自然な「カラダ」を育て直す事 自然な「使い方」を学び直す事 自然体の「健康」を自ら育み、守る事 →カラダを育てる事 まず、俊カイロでは「自然なカラダ=人本来のカラダ」を育て直します。 腰痛や肩こり等に代表される「慢性症状」の殆どは「不自然なカラダ」によって生み出されます。 では「不自然なカラダ」は何から生み出されるというのか? 「日 […]

  • 2024年12月10日
  • 2025年3月11日
  • 0件

俊カイロについて

俊カイロについて ここは「健康を育てる」場所 「健康」をもっと身近にする為に 救われた人が、救う側となる →健康を育てる トシオとイクミの俊カイロへようこそ。 ここは1人のヘルニア患者が創り上げた「健康を学び・育てる」為の場所です。 一般的な「カイロ・整体院」というより「パーソナルトレーニング」に近い取り組みをしています。 ですが「筋肉を鍛える」訳ではありません。 「健康を育てる」 場所です パー […]

  • 2024年12月6日
  • 2024年12月12日
  • 0件

基本は「タダより高いモノは無い」

※あくまで私個人の見解となります。 価値と金額は比例する 基本的に価値ある情報は「価値の対価」を要求されます。 でなければ単なるボランティアです。 手間暇を掛けた高品質な情報を無料で提供する。 そんな馬鹿な。 少なくとも私個人は、この業界において無償提供される有意義な情報を見たことがありません。 SNSや広告に溢れる無料の情報は基本的に「期待を裏切るのが普通」くらいの気持ちで良いと思います。何より […]