2025年8月は当院初の娘との長期休暇(1日~31日)を頂戴します。※お盆予約は26年度分から承ります。

blog

  • 2023年6月6日
  • 2023年6月6日
  • 0件

【宿題解説】5.太もも内側とお尻の内側を繋げる

解説 「股関節周り」の宿題(1/)です。膝関節と股関節を繋げ、腰を解放する宿題となります。 とても重要な宿題です 効果 腰痛の改善 O脚の改善 X脚の改善 膝痛の改善 背筋が伸びる 背中の張りの改善 巻き肩の改善 猫背の改善 肩こりの改善 首こりの改善 目的【基本】 「股関節」で足を閉じる感覚を掴む 「足を閉じる」と「お尻が締まる」の連結を感じ取る 重力の影響が無い状態でお尻を扱う 目的【応用】 […]

  • 2023年6月6日
  • 2023年6月6日
  • 0件

【宿題解説】4.太腿表の筋肉を自由に扱う

解説 「膝上」の宿題(3/3)となります。太もも表の筋肉を思い通りに扱う宿題です。「膝のお皿」が自由になるか否かで判断ができます。 「真っ直ぐ伸びる脚」の最終チェックです 効果 太腿の張り改善 お尻の運動参加を可能に 腰痛の改善 反り腰の改善 膝痛の改善 むくみの改善 O脚の改善 目的【基本】 真っ直ぐ伸びる脚を完成させる 太腿前側の筋肉を使いこなす 膝の力の出し入れを感じ取る 膝のお皿が自由にな […]

  • 2023年6月6日
  • 2023年6月6日
  • 0件

【宿題解説】3.太腿裏の筋肉をストレッチする

解説 「膝上」の宿題(2/2)となります。太もも裏の筋肉をストレッチする宿題です。コツは「筋肉を伸ばす」ではなく「無駄な力を抜いていく」事です。 ※必ず「長息呼吸」とセットで行ってください。 効果 腰痛の改善 膝痛の改善 股関節の安定 背筋が伸びる 猫背・巻き肩の改善 呼吸がしやすくなる 肩こり・首こりの改善 目的【基本】 太腿裏側の筋肉を伸ばす 目的【応用】 「筋肉を伸ばす」ではなく「無駄な力を […]

  • 2023年6月6日
  • 2023年6月6日
  • 0件

【宿題解説】2.太腿裏の筋肉を使う

解説 「膝上」の宿題(1/2)となります。太腿裏の筋肉をストレッチしていく前に「正常な状態」に戻す為の宿題です。 効果 腰痛の改善 膝痛の改善 O脚の改善 X脚の改善 股関節の安定 重心位置の安定 目的【基本】 太腿裏の筋肉を「思い通り」に使う事 目的【応用】 股関節の代償作用を感じ取る事 正常と代償の違いを感じ取れる様に 注意事項 「膝関節だけで運動する事」 良くある「惜しい動作」は股関節の応援 […]

  • 2023年3月1日
  • 2023年4月19日
  • 0件

このHPについて

トシオとイクミの俊カイロのHPにようこそ。このHPは公式の1つです。 このHPでは院長自身の哲学をお伝えしていきます。 技術と実績が全てと思われがちなこの業界ですが、実際は違います。何より大切なことは施術家と患者様との間に「信頼関係」が結べるかどうかです。