2025年8月は当院初の娘との長期休暇(1日~31日)を頂戴します。※お盆予約は26年度分から承ります。

blog

  • 2024年11月25日
  • 2024年11月25日
  • 0件

カラダを整える

  痛みを何とかしたい(対症療法) 対処:緩める 痛みを何とかしたい(根本療法) 対処:カラダを作り直す 股関節の痛み・違和感を何とかしたい 膝関節の痛み・違和感を何とかしたい 腰の痛み・違和感を何とかしたい 姿勢の歪みを改善したい カラダの正しい使い方を知りたい カラダの状態を知りたい 何をしたら良いのかを知りたい 産後の骨盤矯正をしたい 妊活としてカラダを整えたい 2人目に向けて身体 […]

  • 2024年11月25日
  • 2024年11月25日
  • 0件

当院では期待に応えかねるケース

当院では期待に応えかねるケース 相性はとても大切です。 特に当院は万人向けの院とは言い難いです。 総論として 「信頼関係が結べない人」 ズバリこれです。 療術は「人と人」なので専門家として、1人の人間として信頼して頂けるか否か。 「自身の健康を託せる」と思っていただけるかどうか。 それでほぼ決まります。 各論のお話 信頼関係が結べなかったケースで良くある出来事をまとめました。 自分のペースで通う人 […]

  • 2024年11月25日
  • 2024年11月25日
  • 0件

嘘のない仕事

「嘘のある仕事」の定義は娘の目線で「嘘」となるか否かです。 当院のモットーには「娘が自慢できる仕事」です。   「原因の転がし」はありません 「不要な通院提案」は致しません 「一般論の返事」は致しません →「原因の転がし」はありません 「これは腰が根本原因です」→「実は内臓が根本原因だった」→「隠れていた根本原因は肩甲骨だ」と「根本原因」 →不要な通院提案はありません 当院の通院はどれだ […]

  • 2024年11月23日
  • 2024年11月25日
  • 0件

基本的な考え方

技術は道具に過ぎない→技術が治す訳ではない。技術は「助け」となるものである。 カラダが道標となる→検査で「探る」のではなく「尋ねる」だけ。答えは常にカラダが教えてくれる。耳を傾ける事ができるか、その声を聴く事ができるか。の問題。 健康は内から育つもの→そういう風にできている。自己完結している稀有なもの。足りないものは「ビタミン・ミネラル」等の栄養。「運動」「水分」等。 矯正は「道を拓く」技術→仕上 […]

  • 2024年11月23日
  • 2024年12月12日
  • 0件

北摂最高水準の仕事

北摂最高水準の仕事を 当院は国家資格者が運営する院ではありません。民間療法の院となります。 「だからこそ誰よりも学べ。」 私は師匠からそう叩き込まれました。 「神の手」から受け継いだ技術と哲学、当院は北摂最高水準の仕事をお約束します。 俊カイロの仕事 医学書ベースの情報 200を超える検査 情報共有の徹底 →医学書ベースの情報 当院では解剖・生理の学習を「医学書」で行っています。 ・ギャノング生理 […]

  • 2024年11月23日
  • 2024年12月1日
  • 0件

健康パーソナルとは

健康パーソナルとは何か? 健康パーソナルとは「健康なカラダを育てるパーソナル指導」を指します。 →一般的な「パーソナル」 一般的な「パーソナル」とは「パーソナルジム」「パーソナルトレーニング」を意味します。 マシンを使った筋トレがベースの「ボディメイク」です。 (注)当院はこれに該当しません →「健康パーソナル」とは 当院の「健康パーソナル」は「健康なカラダを育てる個人指導」という独自の取り組みと […]

  • 2024年11月20日
  • 0件

育み、守る事

整えた「カラダ」と学んだ「使い方」。 この両輪のバランスを維持していくのはあなた自身です。 1日1日、カラダをしっかり使い切る事。足りない部分は「セルフケア」としてお世話してあげる事。 過不足なく使われたカラダは「睡眠」を通して翌朝には回復しています。 これが健康の循環です。 自分のカラダを知り、カラダが受け止める負担を知り、カラダが求めているモノを理解する。 求められるモノをただ提供するだけ。 […]

  • 2024年11月20日
  • 0件

正しく使う

カラダは必ず「使い方」に順じます。 これは絶対です。 ですから、カラダの歪みを技術で整えても戻ります。これが「受けたら楽だが数日で戻る」の仕組みです。 これは極々自然な流れです。 根本的に「歪み」を整える事。それには「使い方・扱い方」の上書きが必須となります。 俊カイロでは「歪み」を整える為に必ず「カラダの正しい扱い方」を学んでいただきます。 「歪み」を制御するのは「技術」ではなく「日常の扱い方」 […]

  • 2024年11月20日
  • 2024年11月20日
  • 0件

カラダを育てる

まず、俊カイロでは「自然なカラダ=人本来のカラダ」を育て直します。 腰痛や肩こり等に代表される「慢性症状」の殆どは「不自然なカラダ」によって生み出されます。 では「不自然なカラダ」は何から生み出されるというのか? 「日常生活」です。 楽で便利な文化生活は「コルセット」と同じです。活用する程にカラダは適応し筋肉は衰えます。 それが「歪み」の正体です。 ですので、まずは文化生活によって衰えている「カラ […]

  • 2024年11月20日
  • 2024年11月20日
  • 0件

救われた側が救う側になる

私は偶然、師匠との縁が繋がりました。 師匠と出会えていなければ手術を受け、後遺症に苦しんでいたかもしれません。 私は運が良かった。 だから今度は私が救う。 あの時の自分と同じ様に「何も見えず、彷徨っている人」の受け皿となる。 「正しい情報に触れたい」 「今ある選択肢を知りたい」 「自分でキチンと選びたい」 確かな意志に寄り添う「健康の水先案内人」として。 それがトシオとイクミの俊カイロです。